今年の振り返り

はじめに

今年はコロナ禍のおかげで世界的に見れば疑いようもなくひどい年でした。しかしながら、わたし個人について振り返って見るとけっこう頑張ったではないかと思い、まとめてみたのがこのエントリです。半分くらいはただの自慢なのですが、ベテランといわれる年代のソフトウェア技術者は一年でどれくらいのことをするのかという目安の一つとして見てもらってもいいかもしれません。

仕事

会社員として

KubeConで発表

なんといってもKubeCon Europeにproposalが通って発表できたのが大きいです。このイベントは数十人に一人しか採択されない狭き門なのです。

kccnceu20.sched.com

これは「私と共同発表者の松田さんが2人でやったった!」というものではなく、プロジェクトみんなで頑張って作ったCSIドライバが世間の興味をひいたおかげです。KubeConについては先月のKubeCon North Americaでもプロジェクトメンバのproposalが通ったりして非常によい感じです。ぜひ次回も通して三連勝といきたいところです。

kccncna20.sched.com

Rookのメンテナに就任

つづいてCNCFの公式プロジェクトであるRookへの継続的な貢献が認められてメンテナになりました。メンテナとは何か、何をすればなれるのか、なると何が嬉しいのか、なって何をする気なのか、などなどについて興味のあるかたは以下のブログエントリやスライドをごらんください。

blog.cybozu.io

speakerdeck.com

来年もバリバリ貢献していこうと思います。なおRookのメンテナ就任にあたっても、私一人ではなく、プロジェクトメンバ一丸となっての貢献が評価されました。チームプレイ大事。

余談ですが、新卒3年目、いまから10年以上前に立てた人生の大目標が「多くの人に使われている有名どころのOSSのメンテナになる」だったので、それがかなって非常に感慨深いです。ソフトウェア技術者としての次の大目標は何にしようかな。

Japan Rook Meetup

Rookについては去年に続き今年もJapan Rook Meetupを主催者の一人として3回開催して、いずれも好評を得ました。RookやCephを多くの人に知ってもらうと共に、自分の所属プロジェクトや会社がRookにコミットしていること、およびそれができるだけの能力があることをしっかりアピールできたのではないかと思います。このイベントについてはKubernetes用のCephのオーケストレーションという人によってはドはまりするもののクラウド全盛の時代にあんまりユーザがいなさそうなソフトウェアのイベントに毎回100人以上参加してくださるのが不思議でしょうがないですが、とにかく嬉しい限りです。

その他対外発表をいくつかやって、かつ、会社のブログにも少なからない数寄稿しました。この手の活動は短期的にどれが何に効いたというのは言えないのですが、価値のある情報を継続的に発信するのは大事なことだと思っていますので、今後も続けていきます。

個人事業主として

雑誌連載が完結

Software Designで2年半ほど連載していた「Linuxのしくみ」が完結しました。頭の整理にはなるのは非常によかった一方で会社の仕事が忙し過労と毎月締め切りが襲ってくるのはなかなか辛いものでした。いろいろな人から毎月読んでいるよと言ってもらったりと、けっこう人気があったらしいということが執筆を続ける原動力となりました。ありがたいことです。この連載の内容はいずれなんらかの形でみなさまに提供したいなとは思っていますが、まだ確かなことは言えません。

大学で講演

ちょっと毛色が違うところでは、普通の人とはかなり異なった働き方をしていることが注目されて、大学で講演をする機会がありました。この激動の時代に社会に出なければならない学生さん向けにうまく意図が伝わっていればと願うばかりです。この講演については普段頭の中でモヤモヤしていた仕事観を整理できたので非常によい経験となりました。

speakerdeck.com

技術書典

これまで毎回参加していた技術書典は今年は一回だけ参加しました。そのときに書いた本は編集者の風穴さんがエモいタイトルをつけてくれたこともあってこれまでで一番売れました。これは一般の技術書とは異なり、私がこれまでにプログラマとして散々やってきた失敗を他の人にはしてほしくないという思いで書いたエッセイ集です。興味のあるかたはお買い求めください。

techbookfest.org

趣味

自分が得意とするソフトウェア技術の普及活動

youtuberになる

思いつきでyoutubeになってLinuxカーネルやそれに近いところの情報を配信するようになりました。

www.youtube.com

けっこうウケているようで、今確認したところ、登録人数が2900人もいるそうです。すごい。

5/30に開始してから動画はこれまでに23本作りました。今後も増える予定です。ご期待ください。23本…よくやりますね。我ながら呆れます。

github sponsorsでスポンサーを募る

youtubeはもとより、その他のソフトウェア技術に関する記事や書籍を書くときに有志に支援いただくためにgithub sponsorsの仕組みを利用することにしました。

github.com

なぜ私が提供するコンテンツの受益者から直接お金をいただかないかというところに興味のあるかたは以下のエントリをごらんください。

satoru-takeuchi.hatenablog.com

その他

コロナ禍において自分が何をできるか考えたところ残念ながら直接役立つ能力が無かったので、せめて経済を回そうと精一杯散財しました。これについては以下スライドにまとめています。

speakerdeck.com

その他にもコーヒー器具やキャンプ用品をいくつか買ったり、フルサイズカメラを買ったり、レンズを買ったりと、世界平和…もとい自分の欲望を満足させるために色々買いました。何一つ無駄なものはなく、どれも愛用しています。

おわりに

よくやった、自分!