数日前まで仕事で一週間くらいバルセロナに行ってきました。(当たり前だが)ほとんどイベント会場に入り浸りだったのですが、合間を縫って色々観光してきました。本記事はその自慢です。
グエル公園
ガウディ設計の公園。極彩色なのに美しく、下品でもない。不思議だ。
遠くにサグラダ・ファミリアが見える。
よく知らないが有名らしいベンチ。ぐにゃぐにゃしてる。
このトカゲがここで一番有名らしく、いたるところでこいつをかたどった小物を売ってる。
サン・パウ病院
んーーー、これが病院?すごすぎませんか。どちらかというと治って出ていく人というか、これから召される人とかすでに召された人がいる場所のような…
この病院の真ん前のレストランで夕飯食べた。最高。
スペイン村
志摩スペイン村より小さい。スペイン各地の建物を小さな領域に凝縮したようなところらしい。
カタルーニャ美術館
どう見ても城。中は近代美術コーナーが面白かった。日本の風味を取り入れたものがあったりとかとか。ただし全部見た結果、一番の見どころはやっぱり外見。
サグラダ・ファミリア
まさに異様。でかいし、街中で角を曲がったらいきなり生えてるのにもびっくり。外も中も他のどの建築物にも似ていない。これだけ唯一無二なものを作れるのがすごい(まだ完成してないけど)。
こっちが中。
どれもこれも生きているようだ。
凱旋門
誰がどこから凱旋してきたときの門かは知らないが、でかい。
カタルーニャ音楽堂
外は普通の建物。
だが中のホールはえらく綺麗。
下半身が絵で、上半身が彫刻。これは見たことがない造形だったので非常によかった。
カテドラル
これまたデカい。人がいっぱい並んでたので「サグラダ・ファミリアに入ったし、まあいっか」と思ったので、中には入っていない。
サン・ジュセップ市場
人や物がごちゃごちゃ。色彩豊か。
シウタデリャ公園
でかい公園。散歩にはよさそうだが雨が降っていたのでびちゃびちゃだった。凱旋門をくぐった先にある。
偉そうにしてるおっさん…が、かっこいい兜をかぶってる図。
相当前からこの手の鳥さんのうんこを浴びてるっぽい。かわいそう。
噴水とか動物園もあるらしいが、行ってない。
フランサ駅
鉄道ターミナル駅。デカくてかっこいい。
余談
夜まで明るい。写真は21時のもの。
交差点に車の停止線が無いか、あるいは横断歩道の真横にあるので非常に圧迫感があって怖い。
外国によくある日本要素を取り入れた解釈に困る写真。
これはふざけているんじゃなくて、かっこいいという文脈で撮られたのか?
その他
- これまで北米とヨーロッパの国をいくつか見てきたが、どれともだいぶ雰囲気が違う。東南アジアに近いものを感じる。
- とにかくごはんがうまくい。かつ、食べるものを選べば日本と大して変わらない価格かというくらい安い。
- 喫煙率がすごく高い。街中でスパスパしてる。吸い殻も道にポイ。
- 車も多いがバイク率高い。しかも原付ではなく中型大型
- 高層の集合住宅やビルが多い。
ついでに
仕事の成果も見て(ステマ)。
おわりに
すごくたのしかったー