人を真似るときに気を付けていること

凄い人、尊敬する人などの真似をしたくなることがあります。IT技術に関係ないところでいうと、ちょっとした仕草や服装、髪型、などなどです。本記事では仕事のやりかたを改善するために私が現在やっていることを書いておきます。

現在わたしの身近には要領がよくて作業効率が高い、かつ、強烈に頭が切れるという人がいます。わたしはこの人に学ぶことが多いので真似をしているのですが、真似ようとしていることは前者だけです。なぜなら要領の良さというのは「全体を俯瞰する」、それをもとに「ゴールにつながるものだけをやる、それ以外はやらない」「優先順位をつける」など、ある程度は訓練によってなんとかなりそうなものという思いがあるからです。これに対してキレッキレの頭脳というのは生まれ持ったものであって、かつ、訓練に変えられるようなものではないと思っているので真似しません。

この考え方については別記事にも書きました。

satoru-takeuchi.hatenablog.com

第二に、身心の作りが違う他人と同じ土俵で勝負しようとするのをやめました。たとえば一日4時間睡眠で平気といったようなショートスリーパー、業務でのプログラミングに疲れたら趣味プログラミングで疲労を回復させるアンデッドモンスターのような人がいるのも否定しませんが、自分ではどうなるかを試してみたところ、残念ながら自分はそうはいかないという認識をしました。その結果、無理なものは無理、自分のハードスペックに合ったことをするのが一番、と思えるようになりました。

こういうことが思えるようにならないと「自分はどうしてできないんだ」「一向に改善しない」と疲弊することになります。かくいう私も過去には疲弊していました。

ここまで述べたことは本記事の読者からするとソフトウェア、あるいはアルゴリズムの改善はできるけれどもハードスペックは変えようがない、という例えをするとしっくりくるかもしれません。いずれにしても、できる人のことを闇雲に全部真似ようとするのではなく、まずは「この人はどこがすごいのか」というのを洗い出した後にわが身を振り返って、これなら真似できそうというものを見つけて楽そうなものから真似すればいいのではないかと思います。