今所属している会社で勤続一年となりました。会社は東京の日本橋にありますけども私はそこから500kmほど離れたところでフルリモート勤務してます。技術書や記事を書くという複業もしています。最近ようやく生活パターンが固まってきたこともあって、こういう働き方をしてる人が普段どういう生活をしているのか、および今この生活についてどう思っているのかについてちょっと書いてみようと思いました。
どういう生活してるのか
平日のタイムスケジュールは大体次のようなかんじです。
- 5時くらいに起きてサイクリング(ただし雨降ってなくて寒くなくてたまたま起きられたときに限る)
- 6時半くらいからご飯食べる
- 7時30分くらいから子供と遊んだ後、保育園に送る
- 8時30分くらいから会社の仕事する。
- 16時くらいに子供を迎えに行って、その後遊ぶ
- 18時くらいからご飯と風呂
- 20時くらいから仕事とか趣味とか。ここでの仕事は会社の仕事だったり個人事業だったりいろいろ
- 22時くらいに寝る
とくに勤怠管理されているわけではないので4は義務ではありません。実際に去年までは一人でもくもくと作業してることが多かったです。ただ最近はこの時間はプロジェクトメンバと一緒に仕事することにしています。なぜならそのほうが効率がいいからです。
子供の発熱など、突発的に何かあれば途中で仕事を中断て一時的に抜けたりすることがよくあります。
休日の場合は上記のタイムスケジュールのうち、3-5が子供の相手してる時間にかわるくらいです。
思ってること
一年リモートやってみて思ったことは、とにかく楽ということです。決して仕事内容が楽なのではなく*1時間に融通がきくことが楽、という意味です。その一方で、この楽さは天与のものではなく「会社や同僚の理解があった」「自分の仕事内容がフルリモート可能な類のものだった」という要素が揃ってはじめて実現したものである、ということも強く思います。
そんなこんなで、いろんな人たちに感謝しつつ、引き続きやっていきたいと思います。
*1:楽しいですが、覚えること、やることが多いので大変でもあります